おはようございます。 医師の中村です。 エクレアに続き、福島のスイーツ巡り第2弾です。 福島に新しくできたアイスのお店に行ってきました。 国道2号線沿い、浄正橋交差点の近くです。 … 続きを読む 福島区おすすめスポット情報!Part9!!
おはようございます。医師の中村です。 12月4日はペシャワール会の中村哲医師が亡くなられた日です。 2019年12月4日、中村哲医師はアフガニスタンで何者かに銃撃され命を落とされました。 今日は中村哲医師の活動と、著書の… 続きを読む 天、共に在り
おはようございます。 医師の中村です。 今回はスイーツのお店の紹介です。 JR福島駅高架下にエクレアのお店ができました。 2022年8月にオープンしたばかりの「COFFEE&DESSERT S CA… 続きを読む 福島区おすすめスポット!!Part8!
日本には認知症の方が600万人いるといわれています。この数字がいかに衝撃的か。 日本の人口の全体を100人として換算してみます。座席が埋まって、ぱらぱらと立っている電車の中の状態は、1両で100人くらいいるそうです。10… 続きを読む 認知症フレンドリー社会について考える
おはようございます。医師の中村です。 今日は、まちの保健室「健幸カフェ」の紹介です。 在宅医療に関わる中で、私が感じたことは、今の世の中は、他人に助けを求めにくくなっている、ということです。 「自分のことは自分でする」、… 続きを読む まちの保健室 「健幸(けんこう)カフェ」
こんばんは。医師の中村です。 2022年9月4日(日曜日)に枚方市と高槻市で、 水都くらわんか花火大会が開催されました。 地元の枚方市・高槻市で産まれた子どもの数だけ花火を打ち上げているそうです。 今年は4,995発打ち… 続きを読む 虹と花火
おはようございます。医師の中村です。 今日は伊藤亜沙さんの「手の倫理」を紹介します。 「さわる」と「ふれる」。似ているようで違う言葉です。 傷口に「さわる」と言うと痛そうな感じがしますが、 「ふれる」と言うと手当をしても… 続きを読む 「さわる」と「ふれる」
おはようございます。医師の中村です。今日は、エリザベス・キューブラー・ロスとデーヴィッド・ケスラーの共著「ライフ・レッスン」を紹介します。キューブラー・ロスは「死ぬ瞬間」で有名な先生です。 この本も、死にゆく人びとから学… 続きを読む ライフ・レッスン
おはようございます。医師の中村です。今日は、「がん哲学外来」をされている樋野先生の本「楕円形のこころ」を紹介します。以前、学会で講演を拝聴したことがあり、先生の著書「楕円形のこころ」を購入しました。 楕円形にはふたつの中… 続きを読む 楕円形のこころ
おはようございます。医師の中村です。 今日は緩和医療医の大津先生の書かれた「死ぬときに後悔すること25」という本を紹介します。 その名の通り、死を前にした人が後悔する25のことが紹介されています。 私が印象に残ったのは、… 続きを読む 死ぬときに後悔すること