おはようございます。医師の中村です。2022年7月1日~2日にかけて 神戸国際展示場で行われていた第27回日本緩和医療学会学術大会に参加してきました。久しぶりのリアル開催とあって、学会会場はとても活気がありました。 私は… 続きを読む 第27回日本緩和医療学会学術大会に参加してきました。
おはようございます。医師の中村です。今日は終末期の輸液について書きたいと思います。 余命が週単位の患者さんを対象にした場合、輸液をルーチンに行うことは、患者さんの自覚できる症状や生命予後に影響しないとされています。1… 続きを読む 終末期の輸液に関するエビデンス
おはようございます。医師の中村です。今日は、「ネガティブ・ケイパビリティ」という本を紹介したいと思います。 私は10年近く在宅医療の関わってきて、昨年は50名の患者さんをご自宅でお見送りました。その多くは癌の終末期の… 続きを読む ネガティブ・ケイパビリティ
おはようございます。医師の中村です。今日は「在宅医療における家族介護者の重要性」について書きたいと思います。 患者さんが在宅での療養を希望する場合、重要になるのが家族介護者の存在です。主たる介護者という役割以外にも、… 続きを読む 在宅医療における家族介護者の重要性
おはようございます。医師の中村です。 2022年6月11日-12日にパシフィコ横浜で開催された第13回プライマリ・ケア連合学会総会に参加してきました。私は「在宅においてミダゾラムによる持続的鎮静を導入した7例」という… 続きを読む 第13回プライマリ・ケア連合学会総会に参加してきました。
おはようございます。医師の中村です。 院内勉強会で用いたテキスト「在宅医ココキン帖」に 「こんな人生会議はいやだ!」という面白い記事が載っていましたので共有します。 みなさんの人生会議をふりかえるきっかけにしてください。… 続きを読む こんな人生会議はいやだ!