
おはようございます🌞
中村クリニック看護師の池田です(^▽^)/
本日はタイトルの通り、転ばずに歩くためのリハビリテーションをご紹介していきます!!
年をとると全身の筋肉が低下してしまい、転んでしまいやすいです。
転倒を防止するには普段から筋肉(特に下半身)を維持することが重要になってきます!
おうちや出先でも手軽にできるリハビリをいくつかご紹介していきますね!
まずは1つ目。
①椅子に座って腰と足を90°にします。
②膝をできるだけ伸ばしたまま、片足を挙げてキープ!
③2,3秒数えたらゆっくりおろします。
無理のない範囲で大丈夫です!
これを10回ほど両足やってみましょう!
2つ目!自転車こぎ運動
①仰向けに寝て、手で腰を支えながら腰を浮かし、空中で自転車をこぐように両足を交互に回す。(イラストのようなイメージです)
イラストはちょっと苦しそうですね💦
この状態だと腰や肘に負担がかかるので、難しい人は
腰を床につけて、手で腰を支えながら空中で
自転車をこぐように両足を交互に回してください。
3つ目は椅子に座ったまま足踏み運動!
太ももと膝を高く上げてその場で足踏みをするだけです。
リズムよく、1.2!1.2!と声を出しながら行うといいですね!
特に寒い時期は体を動かすのも億劫になりがちです💦
ですが、そんな時こそ手軽にできる運動をして筋力低下を防ぎましょう!
毎月第三木曜日、13:30~15:00に地蔵寺にて、まちの保健室を開催しています。
今月は2月16日(木)の予定です!
上記のような健康体操もやっていますのでお気軽にどうぞ!
今度は転倒予防、要介護化予防、認知機能向上に効果のあるエクササイズ「スクエアステップ」を実施します!
一緒に体を動かしていきましょう!(^▽^)/
#訪問診療 #福島区 #中村クリニック
#まちの保健室 #健幸かふぇ #在宅