在宅看護で使われる点滴薬の紹介!
2022年12月19日

おはようございます!🌞
中村クリニック看護師の池田です!
本日は中村クリニックで在宅患者さんに使用する「点滴」のお薬紹介です!
点滴薬は様々な種類があります。
脱水を予防するものや経口摂取が難しい場合の抗生剤、解熱剤等・・・。
その中でも特に当院で使用しているものを3つほどご紹介します!
1.リンゲル液
効能効果:脱水予防。体内の電解質に近づけた成分が入っています。
皮下点滴も可能です!
2.ロセフィン
セフェム系抗生物質。様々な菌に対して効果がある。
一日の投与回数が1~2回程度で済むため、在宅にぴったりな薬です。
3.アセリオ
解熱鎮痛剤。カロナールと同じような作用を持つので、
口から飲み込むことができない場合に使われます。
15分で投与と時間が決まっているお薬なので注意が必要です!
患者さんの状態に応じて医師が判断し、すぐに点滴ができるよう中村クリニックでは様々なお薬を揃えています!!
他にも採血してすぐに検査ができるような機械や薬💊を用意しています!
ブログでも少しずつ紹介していきますね!(^▽^)/